デバイスの話 珈琲自家焙煎HiwaHiwaに行って珈琲豆を買ってきた話 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。今日はカテゴリーがデバイスの話になっていますが、デバイスの話ではないっすwコーヒーが好きなのですが、事務所の近所に『珈琲自家焙煎HiwaHiwa』という豆屋さんがあったので、そこに行ってきた話を... 2019.01.21 デバイスの話
税理士受験のすゝめ スピードと正確性。どちらを優先すべきか? 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。今日はちょっと諸々重なり、こんな時間になってしまいましたが、受験生にとって永遠の(?)テーマであるところの『スピードと正確性はどちらが優先すべきか?』という問いについて、私が最終回答を出してしま... 2019.01.20 税理士受験のすゝめ
税理士受験のすゝめ 租税教室に行ったら、思いのほか楽しかったので、疑似体験してみよう! 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。今朝は租税教室という、税理士が小学校で税金について講義をするイベントに行ってきました。6年生が対象だったのですが、小学校に入るのは25年ぶりで、とても懐かしい、不思議な気持ちになりました。誰しも... 2019.01.19 税理士受験のすゝめ税金の話
デバイスの話 ボタンの割り当てで世界が変わるかも?続「ELECOM M-DPT1MR DEPT PRO」レビュー 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。昨日のブログをUPしてから、マウスの設定を色々と詰めてみました。とりあえずこれで行こうという設定を決めましたので、昨日の『ELECOM M-DPT1MR DEPT PRO』レビューに追記したいと... 2019.01.18 デバイスの話
デバイスの話 トラックボール界の異端児?人差し指タイプ「ELECOM M-DPT1MR DEPT PRO」レビュー 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。世の中には多種多様なPCデバイスが存在します。その中でも、マウスにはこだわりがある!という方も多いのではないでしょうか?私は、そんなにこだわりがある訳でもなかったのですが、昨今、色々な方に『トラ... 2019.01.17 デバイスの話
税金の話 昨年駆け込みでふるさと納税したら、冷蔵庫が破綻した話。 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。昨年末ギリギリになって、妻と一緒に駆け込みでふるさと納税をしました。何も考えずに「この牛肉おいしそう」とか「ホタテ1㎏だってー」とか言いながら、限度額までやりました。その結果、今現在冷蔵庫がヤバ... 2019.01.16 税金の話
税金の話 新成人おめでとうございます!知ってる?贈与税? 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。昨日は成人の日でしたね。新成人の方々、おめでとうございます。もう少しで2回目の成人式を迎えようとしているおっさんからもお祝い申し上げます。さて、成人を迎えるにあたり、お婆ちゃんからお祝いを貰った... 2019.01.15 税金の話
税金の話 取引先とゴルフ!どこまで経費? 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。今日はお客さん主催のコンペに参加するため、早朝から出かけます。途中で弁護士さんを拾ってから行きます。「ゴルフに行きすぎて税務調査で怒られた」みたいな話を良く耳にしますが、実際には、ゴルフってどこ... 2019.01.14 税金の話経理の勘所
税理士受験のすゝめ ボリュームからみる科目選択方法 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。昨日に引き続き、1月最初の日曜日ですので、今日は、ボリュームにみる科目選択方法をお話しします。ボリュームの大小で合格率は変わりませんが、合格するまでの勉強方法が違ってきますので、参考にしていただ... 2019.01.13 税理士受験のすゝめ
税理士受験のすゝめ 合格率と合格者数にみる科目選択方法 江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。税理士を目指して専門学校へ通う場合は、基本的に週2コマの授業があります。平日の夜に学校に通えない場合には、土曜日又は日曜日に2コマまとめて受講する事もできます。ちょうど今日が1月からスタートした... 2019.01.12 税理士受験のすゝめ