弁当をテイクアウトして、軽減税率に思いを馳せた話

日想
Pocket

江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。

今日は朝から交流会でした。
上野でやっているのですが、そこのメンバーの1人が
虎ノ門でお弁当の販売を始めたというので、
『銀座線で一本だし』と思い、交流会後に買いに行ってきました。

霞が関コモンゲート西館1階の屋台DELiの中にある
『あまいずみ日和』というお弁当屋さんです。

あまいずみ』と名付けた新潟産のコシヒカリを用いたお弁当で、
12時30分には売り切れてしまうのだとか。

今日も12時45分に到着したのですが、既に売り切れていました。
取り置きして貰っておいて良かったw

残念ながらイートインスペースがないので、
事務所に戻って食べましたが、
米のレベルが高いと、満足度が段違いです!

超絶オススメなので、お近くにおいでの際は、
ぜひお立ち寄りください。
メンバーが泣いて喜びますw

さて今日は、イートインスペースがなかったので、
「10月1日以降なら軽減税率8%か」と思った話をしたいと思います。

(日替わりスペシャル弁当880円。ボリュームたっぷりすぎw)

消費税の軽減税率について再確認

ご存じの通り、2019年10月1日より消費税が10%に引き上げられ、
同時に軽減税率制度も実施されることになっています。

今日私が購入したお弁当などの『飲食料品の譲渡』が
軽減税率の適用対象となります。

ちなみに、『飲食料品』に該当するかどうかは、
『売り手』が『販売時』に判断することになっています。

これは『氷』で考えてみると意味が分かります。

同じ『氷』でも、
飲み物を冷やすためのロックアイスとして使う場合と、
魚などの保冷用として使う場合では、税率が変わるので、
売り手が売るときに何に使うのか判断してねということです。

また、コーヒーの生豆のようにそのままでは飲食出来ないようなモノでも、
『飲食の用に供される物』として販売した場合も軽減税率の適用対象となります。

『売り手』が判断なので、結構な手間がかかる

これもよく騒がれているので、
耳にしたことがあると思いますが、
軽減税率が導入されて一番煽りを食うのが
『イートインスペースを有するコンビニやスーパーマーケット、
テイクアウトもやっている飲食業』です。

『食事の提供(いわゆる外食)』が軽減税率の適用対象外、
つまりは10%になるため、異なる税率が混在することとなります。

この問題について、国は今回
「消費者に『意思確認』して判断してね」と言って
『売り手』に丸投げです。

ちょっとクイズでもしてみましょうか。
それぞれ何%になるか考えてみてください。
回答は下の方に記載しておきます。

軽減税率クイズ!

Q1 コンビニで弁当を購入した(持ち帰り)。

Q2 コンビニで弁当を購入した(イートインスペースで食べる)。

Q3 コンビニで弁当を持ち帰るつもりで会計したが、
気が変わってイートインスペースで食べた。

Q4 コンビニで弁当をイートインスペースで食べようと購入したが、
気が変わって持ち帰ることにした。

Q5 コンビニでお菓子と弁当を購入した。
弁当はイートインスペースで食べるが、
お菓子は持ち帰る。

Q6 ハンバーガーとドリンク、ポテトのセットを注文。
ハンバーガーとポテトは店内で食べるが、ドリンクは持ち帰る。

 

 

 

 

 

A1 基本その1ですね。飲食料品の譲渡ですので8%です。

A2 基本その2ですね。食事の提供になるので10%です。

A3 コレ気になると思います。
解答としては『8%でイケる』です。

販売時点では『持ち帰る』という意思表示がありましたので、
8%で会計が終了しています。

その後、『買い手』が行動を変化させたとしても、
それに合わせて税率を変更することは求められていません。

つまり、「持ち帰りで」と言ったくせに
イートインスペースで食べている客に対して
「イートインなら消費税が10%なので、追加で2%払え」と
言う必要はないということです。

A4 コレは3のケースの逆ですね。

コレも変更は求められていませんが、10%→8%で会計が減るので、
消費者が「2%返せ」と言ってきたら応じる必要があります。

A5 会計時に「お菓子は持ち帰る」という意思表示があれば、
弁当=10%、お菓子=8%となります。

ポイントは『分けられるモノ』であることです。

A6 コレはあくまでも『セット』として販売していますので、
一部だけを持ち帰るとしても、『食事の提供』に該当するので10%です。

編集後記

ということで『弁当をテイクアウトして、軽減税率に思いを馳せた話』でした。

『持ち帰りますと言って8%で会計し、
イートインスペースで食べて行く』という
万人が思いつくであろう脱税(!)を暗に認めていますねw

もう一度行っておきますが、この行為消費税の脱税ですよ!
消費者として罰せられることはありませんが、
モラルの問題です。

事業者としては、イートインで10%貰っておきながら、
8%で処理して捕まるヤツとか出てくることでしょうw

色々と問題が続出しそうですが、
走り出したら意外と何とかなるモノです。
なるようにしかならないというかw

マイナンバーカードも一気に義務化すれば良かったのにw