江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。
今日は久しぶりに結構な雨が降りましたね。
関東が梅雨入りしたそうで。
一昨日ディーラーに車を持っていった時に、
ついでに洗車したことだけ報告しておきますw
6月といえば梅雨ですが、
実は西瓜の季節だってご存じですか?
何となく夏のイメージがあると思いますが、
実はこの時期の西瓜が最も美味しいです。
義理の両親が千葉県の富里市に住んでいるのですが、
実は富里市は西瓜の名産地なんですね。
なので、この時期は義両親が西瓜をくれる時期でもありますw
息子が西瓜好きなので、非常にありがたいです。
近所に渡辺さんという農家の方がいらっしゃるのですが、
この方の作る西瓜が本当に美味しいんです。
息子も西瓜を見る度に「これ渡辺さんの西瓜?」と聞いてくるほどにw
こんな感じです。
3玉も食わねぇよ!という突っ込みはなしでw
ちなみにさっき帰ってきたら、既に1玉目が1/4しか残っていませんでしたw
さて、そんなわけで、今日は旬の話題をしてみようと思います。
シェアリングエコノミー等新分野の経済活動への的確な対応
2019年6月5日に国税庁が発表した、
『シェアリングエコノミー等新分野の経済活動への的確な対応』というモノがあります。
これは、インターネットを通じた取引が多様化しているのを受けてできたモノで、
実態を把握しづらいネット取引をしっかりと監視・把握し、
適正な課税を目指すというモノです。
新分野の経済活動とは『デジタルコンテンツ』『ネット通販、ネットオークション』
『暗号通貨(仮想通貨)』『ネット広告(アフィリエイト等)』
『シェアリングビジネス・サービス』の5分野ということです。
①広域的・国際的取引が容易
②足が速い
③取引の実態がわかりにくい
④申告手続等になじみのない人の参入が容易
上記のような特性がある取引ということです。
このような取引は実際問題として、申告されていないケースも多く、
海外では今年3月にOECD税務長官会議で適正課税等の方策が示されていました。
日本でもそれを基に『情報収集・分析の充実』を行いながら、
『適正申告のための環境作り』『行政指導の実施』
『厳正な調査の実施』に努めていく方針だということです。
コレが出た翌日に仮想通貨の脱税のニュースがw
2019年6月6日Yahooニュースより
独自の暗号資産(仮想通貨)「サークルコイン」を販売していた
那覇市のエクラドクール社が東京国税局と沖縄国税事務所の税務調査を受け、
2017年5月期までの2年間で約9億円の所得隠しを指摘されていたことが6日、
関係者への取材で分かった。重加算税を含む追徴税額は約3億円。
関係者によると、エ社は米ラスベガスの「ネオシード」社が発行したとする
サークルコインを東京などで販売した。
しかし、ネオシードを設立したのはエ社代表の男性の知人で、
サークルコインもエ社から依頼を受けた東京のシステム開発会社が
発行していたことが判明した。
ーーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーーーー
狙ってやってるとしか思えませんねw
氷山の一角でしょうが、
国がこれから本気出すという決意の現れでしょうかね。
編集後記
ということで『今年の西瓜が来たので、旬の話をしてみる』でした。
仮想通貨の監視を強化するといった翌日に
このニュースが出るというコンボが面白かったので、
シェアしてみました。
その内、LINEpayとかメルカリなども
監視の目が厳しくなるのでしょう。
税務署からおたずねが来たら、
諦めて納税しましょうw